Sado city  Gyouya elementary school
佐渡市立行谷小学校

トキ学習

日本一のトキの学校

   子どもたちが「トキ解説員」として トキのガイドを行っています。








   
    修学旅行等で 交流を希望する学校は お気軽にご連絡ください。

〒952−0105 新潟県佐渡市新穂正明寺99番地
TEL 0259‐22‐2022
E-mail gyouya-es@sado.ed.jp

                       
<<前のページ | 次のページ>>
2019年7月25日(木)
大河津小学校と交流会【3・4年生】

 3・4年生が、長岡市立大河津小学校の4年生と交流会を行いました。
 自己紹介で名刺交換をした後、互いの学校紹介を行いました。
 最後に、ポスターセッション形式でトキ解説を行いました。
 「友達ができてよかった」「発表が上手にできた」「楽しかった」などという声が聞かれました。

 

2019年7月25日(木)
民泊体験【5年生】

 5年生が1泊2日の日程で「民泊体験」に出発しました。
 新穂小学校との合同行事です。

 1日目は、ジオパークを散策した後、民泊に協力していただく6件の家庭に班ごとに分かれて活動します。
 一晩民泊先で過ごし、2日目は全員で「海鮮カレー」を作ります。

 貴重な学びの場を提供してくださる外海府・高千地区の皆様には感謝申し上げます。
 

2019年7月24日(水)
離任式「ありがとうございました」

 終業式の後に離任式がありました。
 関根先生が本日をもってご退職をされます。
 関根先生からは、4月から、1年生から6年生のすべての学年の授業でご指導をいただきました。
 たいへんお世話になりました。
 全校のみんなで感謝の気持ちを込めて、ハイタッチとアーチ、拍手で関根先生をお送りしました。

 

2019年7月24日(水)
1学期「終業式」

 1学期の終業式がありました。
 最初に、1学期を振り返って、学年代表のスピーチがありました。
 全員が気持ちのよい返事をして、原稿を見ずに発表することができました。

 次に校長から「行谷小夢ランキング」の話がありました。
 一人一人の「夢ナビシート」から集計した結果、次のようになりました。
 子どもたちの将来の夢で一番多かったのが、男子は@プロ野球選手で、続いてAサッカー選手、Bインターネット・ゲーム関係の仕事でした。
 女子は、@保育園の先生、A学校の先生、Bケーキ屋さんでした。
  (「学校の先生」がランクインされていることを嬉しく思います・・・)
 明日から夏休みです。
 一人一人の夢が大きく広がっていくことを願っています。

2019年7月23日(火)
「朱鷺国際フォーラム」報告会

 「朱鷺国際フォーラム2019 inソウル」の報告会がありました。
 フォーラムに参加した代表児童5名が、写真や動画資料を活用してフォーラムの様子を紹介しました。
 初めての海外旅行で不安なことも多かったと思いますが、日本の小学生の代表として、自分なりに学んできたことを発表することができました。
 代表児童には、これからも行谷小学校の「トキ学習」をリードしていってほしいと思います。


 

2019年7月16日(火)
児童朝会「委員会活動の振り返り」

 児童朝会がありました。
 1学期の委員会活動の振り返りをしました。
 各委員長が、1学期の活動の反省と2学期の抱負について発表しました。
 
 行谷小学校は4年生以上の児童が委員会活動に参加しています。
 今後も、学校生活の向上に向けた自律的・自主的な活動を期待しています。
 
 PS:委員長の発表態度が大変立派でした。


 

2019年7月11日(木)
ようこそ行谷小学校へ「中国青島の小学生との交流会」

 中国青島の小学生9名を迎えて交流会を行いました。
 「朱鷺国際フォーラム」に参加しない5・6年生が中心となって、企画・運営をしてくれました。
 名刺交換をして自己紹介をしたり、ゲームや歌を楽しんだりして交流を深めました。
 
 英語使って子どもたち同士がコミュニケーションを取る姿が印象的でした。
 英語は世界共通言語であることを改めて実感しました。

 昼休みは、青島の子どもたちも一緒に、全校でゲームを楽しみました。

 

2019年7月11日(木)
いよいよ本番!!「朱鷺国際フォーラム2019」

 「朱鷺国際フォーラム」に参加する代表児童5名が韓国ソウルに到着しました。
 昨日は、夜遅くまで、韓国・中国の仲間とリハーサルを行いました。(写真上)
 今日11日が、いよいよフォーラム本番です。
 日本の小学生の代表として、最高のパフォーマンスを披露します。
 ※写真下…本日朝 ホテルにて(フォーラム打ち合わせ・報告書作成)

2019年7月10日(水)
出発!!

 本日早朝、韓国ソウルで行われる「朱鷺国際フォーラム」に参加する代表児童5名が、元気一杯出発しました。
 緊張した面持ちで三浦市長に挨拶し、「日本の小学生の代表としてがんばってきます!」と決意新たに、ジェットフォイルに乗り込みました。
 韓国・中国の仲間との交流を深め、たくさんのことを学び、ひとまわり大きく成長して戻ってくることを期待しています。
 

2019年7月9日(火)
朱鷺国際フォーラム2019 in ソウル
朱鷺国際フォーラム2019が、7月11日(木)、韓国ソウルで行われます。
 フォーラムには、トキ保護活動に携わる日本、中国、韓国、各国の代表が集まります。
 佐渡市からは、三浦市長をはじめ、農業政策課長、トキ保護係主任、そして行谷小学校児童5名が参加します。

 今日の全校朝会で、代表児童5名が全校の前で決意発表とフォーラムの発表リハーサルを行いました。
 日本の小学生の代表して韓国と中国の小学生との交流を深めるとともに、「日本一のトキの学校」である行谷小学校を世界中にアピールしてきてくれることを期待しています。
2019年7月8日(月)
「トキ解説」へご指導いただきました


 夏休みに、トキの森公園で3年生以上の子どもたちがトキ解説を行います。 
 そこで、土屋正起様、環境省自然保護官の松本様、菅野様からご指導をいただきました。
 トキ解説の内容に間違いはないか、分かりにくいところはないかなど、具体的に指摘していただきました。

 今回のご指導をもとに、内容を修正してトキ解説に臨みます。

2019年7月7日(日)
「新穂地区運動会」に参加しました


 七夕、7月7日(日)。
 新穂地区運動会に、3年生以上の金管鼓隊が参加しました。
 第45回を数え,地域の絆を深める伝統ある運動会です。

 すばらしい演奏とパフォーマンスで、地域の皆様を魅了しました。
 他の競技にも、子どもたちが積極的に参加していました。
 (写真下は「にいぼ端三世代リレー」の様子)

 子どもは,やっぱり「地域の宝」ですね。

2019年7月5日(金)
ようこそ佐渡へ<五泉南小・三川小6年生のみなさん>

 昨日7月4日(木)は、五泉南小学校6年生の皆さんが来校しました。【上写真】
 3年生以上が交流会に参加しました。
 五泉の自然や文化の様子を学んだり、トキ解説を通して交流を深めました。

 本日7月5日(金)は、6年生が三川小学校の6年生と、トキ解説を通して交流を深めました。【下写真:トキの森公園】

 異なる自然・文化を知ったり、人と人とのつながりの大切さに気付いたりする貴重な学びの機会となっています。
 さらには、「日本一のトキの学校」をアピールすることもできました。

 

2019年7月4日(木)
続・読書旬間「心に残った本を紹介します」

 7月4日(木)は読書旬間最終日でした。
 各学年の代表児童6名が、全校の前で心に残った本の紹介をしました。
 原稿を見ないで、語りかけるように自分の思いを伝える姿が素晴らしく、全校のみんなも食い入るように発表を聞く姿が印象的でした。
 
 学校の図書室には、楽しくておもしろい本がいっぱいあります。
 今後も読書活動に全校体制で力を入れていきたいと思います。

2019年7月2日(火)
読書旬間「心に残った本を紹介します」

 6月17日〜7月4日は読書旬間です。

 読書に関心をもち、本に親しむことがねらいです。
 朝読書、図書委員会(児童会)の新刊図書の紹介など、全校体制で読書活動に取り組んでいます。
 
 7月1日から3日の3日間は、低・中・高学年に分かれて、一人一人が心に残った本の紹介をしています。
 読書旬間最終日の7月4日(木)は、各学年でそれぞれ選ばれた代表6名が、全校の前で本の紹介をします。
 
 保護者の皆様におかれましては、親子読書にご協力いただきありがとうございました。

2019年7月2日(火)
読書旬間「心に残った本を紹介します」

 6月17日〜7月4日は読書旬間です。
 読書に関心をもち、本に親しむことがねらいです。
 朝読書、図書委員会(児童会)の新刊図書の紹介など、全校体制で読書活動に取り組んでいます。
 
 7月1日から3日の3日間は、低・中・高学年に分かれて、一人一人が心に残った本の紹介をしています。
 読書旬間最終日の7月4日(木)は、各学年でそれぞれ選ばれた代表6名が、全校の前で本の紹介をします。
 
 保護者の皆様におかれましては、親子読書にご協力いただきありがとうございました。

2019年6月28日(金)
歯科保健指導(全校)


 歯科衛生士の方をお招きして、全校児童を対象に歯科保健指導を行いました。
 具体的で分かりやすい、熱のこもったご指導をいただきました。
 日頃の自分の歯の磨き方はもとより、生活のしかたを見直すことができました。

2019年6月28日(金)
縄文時代を体験しました(6年生)

 世界遺産推進課の方をお招きして、縄文時代を体験する授業を行いました。
 縄文時代の住居や遺跡群に関する学習や火起こし体験を通して、子どもたちの興味・関心がどんどん広がっていきました。
 やっぱり「歴史はロマン」ですね。

2019年6月27日(木)
PTA救急法講習会

 学習参観の後に、救急法講習会を行いました。
 6年生の子どもたちも参加しました。

 救急法は水難事故だけでなく、日常のいざという時のために、人の命を守るために必要です。
 AEDの救命率は、それを使わない時と比べて2倍以上になります。
 心臓突然死による死亡者が増える中、AEDの使用は必須です。

 救急隊や医師を待っていても命を救うことはできません。
 命を救うことができるのは、その場に居合わせた「あなた」しかいないのです。
 貴重な研修の場となりました。 

2019年6月27日(木)
学習参観(全校道徳)・工作展

 6月は「いじめ見逃しゼロ強調月間」です。
 その取組の一環として、全校で「道徳」の授業を公開しました。
 保護者の皆様にも授業に参加していただき、ありがとうございました。

 プレイルームでは、工作展を行いました。
 発想豊かな力作ぞろいでした。

2019年6月25日(火)
水泳授業スタート(3〜6年生)

 水泳授業が始まりました。
 今日は、3〜6年生が今年度初めてプールに入りました。
 水泳のきまりを守ることを徹底し、安全を最優先して授業を進めます。

2019年6月18日(火)
水辺の生き物調べ

 各地区ごとに分かれて全校で水辺の生き物調べを行いました。
 トキの餌となる生き物がいるかどうか観察することを通して,身近な自然環境に対する関心を深め,トキ学習に生かします。
 子どもたちは,12名のゲストティーチャーの方からアドバイスをもらいながら,仲間と協力して調査活動を進めていました。

2019年6月12日(水)
第二上田小学校との交流会(6年生)


 6年生が,修学旅行で佐渡に訪れた南魚沼市立第二上田小学校と交流会を行いました。
 互いに自己紹介をした後,トキ解説をしながら「トキの森公園」を案内をしました。
 短い時間でしたが,貴重な交流の場となりました。

 6年生は,明日13日(木)から2日間の日程で,会津若松へ修学旅行に出掛けます。2日目に,川南小学校との交流会が予定されています。

2019年6月7日(金)
第2回 避難訓練

 避難訓練を実施しました。
 授業中に地震があり、津波警報が発令されたことを想定した訓練です。
 児童の安全確保のため、災害時における保護者への引き渡し訓練も行いました。
 
・家にいる時に地震が起きたらどうしたらいいのか?
・近くに誰もいない時は、どうしたらいいのか?
・家族とはぐれてしまった時には、どこで待てばいいのか?
 
 家族で話し合うよう、子どもたちに話をしました。 

2019年6月7日(金)
あいさつ祭り(2)

 学校にお集まりいただいた皆様との交流会を行いました。
 「あいさつピラミッドじゃんけん」と「じゃんけん列車」で交流を深めました。
 
 

2019年6月7日(金)
あいさつ祭り(1)

 「あいさつ祭り」がありました。
 新穂中学校区コミュニティースクールの事業です。
 「日本一のあいさつのよい行谷・新穂地区」を目指した初めての取組です。
 たくさんの地域・保護者の方が、自宅前、街頭、学校で子どもたちとあいさつをかわしてくださいました。

2019年6月4日(火)
全校朝会「アンパンマンの心」

 「アンパンマンの心」をテーマに校長講話がありました。
 アンパンマンのように、自分のことだけでなく、相手のことを考えて助けてあげることができる強い心をもった「正義の味方」になってほしいという願いを込めて話をしました。

2019年5月30日(木)
プール清掃

 プール清掃を行いました。
 3年生以上の子どもたちが参加しました。
 地域の学校支援ボランティアの方から手伝っていただきました。
 ご協力ありがとうございました。
 プール開きは、6月17日(月)を予定しています。

2019年5月30日(木)
通学路のゴミを拾いました

 今日は5月30日、ごみゼロの日です。
 通学路のごみ拾いをしながら登校しました。
 「意外とゴミが少なかった」という子から、「たばこの吸い殻が多い」ことに気付いた子もいました。
 これからも,トキと共生できる環境づくりを大切にします。

2019年5月29日(水)
体力テスト(3)

 平成11年度の体力・運動能力調査から導入した「新体力テスト」は、
 国民の体位の変化、スポーツ医・科学の進歩、高齢化の進展等を踏まえ、
 これまでのテストを全面的に見直して、現状に合ったものとしました。

 写真「ソフトボール投げ」・・・巧緻性
 
 ※「握力」「50m走」「20mシャトルラン」は別日に実施

2019年5月29日(水)
体力テスト(2)

文部科学省では、昭和39年以来、「体力・運動能力調査」を実施して、
国民の体力・運動能力の現状を明らかにし、
体育・スポーツ活動の指導と、行政上の基礎資料として広く活用しています。

写真下「上体起こし」・・・腹筋

写真下「長座体前屈」・・・柔軟性

2019年5月29日(水)
体力テスト(1)

 体力テストを実施しました。
 この時期、全校の小学校で行われています。
 子どもたちの体力実態を把握し、今後の指導の生かすとともに、
 進んで運動に取り組む態度を育成することがねらいです。
 計測は互いに協力して行い、1年生は6年生が計測補助にあたります。
 体力テストの結果は、1学期の終わりにお知らせする予定です。
 
写真上「立ち幅跳び」
 写真下「反復横跳び」

2019年5月24日(金)
トークタイム「必要な学習用具は?」

 朝、3年生から6年生がプレイルームに集まり、
 「学校に必要な学習用具は何か?」について話し合いました。
 6年生を中心に班に分かれて話し合いました。
 自分たちの学校生活のあり方について考えを深めました。

2019年5月22日(水)
鍵盤ハーモニカ指導

 講師の方をお招きして、1年生が鍵盤ハーモニカの指導を受けました。
 演奏方法だけなく、準備から片付けのやり方まで丁寧に教えていただきました。


 
 

2019年5月21日(火)
優優 誕生20周年「おめでとう!」 

 本日放課後、10名の子が「優優」の誕生会に参加しました。(佐渡トキ保護センター)
 「優優」誕生20周年をお祝いする全校のメッセージを届けました。
 3日前に生まれたヒナも見せていただきました。
 NPO法人トキの島の中島さん、佐渡生きもの語り研究所の仲川さん、地域コーディネーターの板垣さんからご支援をいただきました。
 ありがとうございました。
 
 なお、この様子は、5月22日(水)午後5時半からサドテレビで紹介される予定です。




 
 
 

2019年5月21日(火)
全校読み聞かせ

 今年度最初の全校児童が参加する読み聞かせを行いました。
 講師は佐々木さんです。
 大型絵本や紙芝居、音楽なども取り入れるなど、どの子も楽しめるように毎回工夫してくださいます。
 今月から毎月1回、昼休みに行います。

2019年5月21日(火)
絵本カルタ(児童朝会)

 児童朝会で絵本カルタを楽しみました。
 カルタは手作りで、図書委員会の企画です。
 縦割り班で交流を深めることができました。 

2019年5月18日(土)
トキッ子大運動会

 晴天のもと、運動会が行われました。
 暑さに負けずに、子どもたちは日頃の練習の成果を発揮しました。
 応援団長を中心に、心をひとつに大きな声を出して応援を頑張りました。
 保護者の皆様には、PTA種目への参加・協力ありがとうございました。
 準備作業・後片付けもありがとうございました。
 

2019年5月17日(金)
いよいよ明日は運動会

 いよいよ明日は運動会です。
 天気も心配なさそうです。
 今日は、衣装を着て金管鼓隊のリハーサルをしました。
 1・2年生のポンポン隊も頑張ります。
 

2019年5月16日(木)
運動会予行練習

 運動会の予行練習がありました。
 本番に向けてラストスパートです。
 令和時代最初の運動会。
 団長を中心に心をひとつに全校で頑張ります。
 「めざせ優勝 トキっ子魂!」
 
 

2019年5月14日(火)
学校田の田植えをしました【5年生】

 5年生が学校田の田植えをしました。
 学校支援ボランティアの方とJAの方からご指導いただきました。
 「朱鷺と暮らす郷づくり」認証米として、収穫の日が楽しみです。
 

2019年5月13日(月)
運動会練習「金管鼓隊」

 今週の土曜日は運動会です。
 今日は、爽やかな青空の下、金管鼓隊の全校練習を行いました。
 今年から、1・2年生もポンポン隊として参加します。
 心を一つにして演奏・表現する楽しさを味わう姿を期待しています。

 

2019年5月10日(金)
「佐渡おけさ」の練習をしました

 運動会で踊る「佐渡おけさ」の練習を全校で行いました。
 こがね会の方からご指導いただきました。
 運動会当日は、こがね会の皆様の生演奏で、地域・保護者の皆様と一緒に踊ります。


 

2019年5月9日(木)
川南小学校と交流をしました(6年生)

 6年生(9名)が、会津若松市の川南小学校の6年生(33名)と交流会を行いました。
 午後からトキの森公園に出向いて、トキ解説を行いました。
 毎年、修学旅行で来島する川南小学校と交流を行い、今年で20回目となります。
 6月には、行谷小の6年生が、修学旅行で川南小学校を訪ねます。
 相互交流を通して、より一層絆が深まることを期待しています。

※交流の様子は5月10日(金)午後5時半,「サドテレビ」の番組で放送予定です。
  

2019年5月7日(火)
代表委員会「運動会のスローガンを決めよう!」

 運動会のスローガンを決める代表委員会(児童会)が行われました。
 各学年の意見を集約した結果、「めざせ優勝 トキっ子魂」に決まりました。
 全校の心を一つにして、赤白優勝目指して頑張ってほしいと思います。

2019年5月7日(火)
トキ集会

 トキの森公園で「トキ集会」を行いました。
 代表児童がトキ募金をセンター長へ手渡しました。
 1・2年生は、講師の中島さんから、トキについて教えてもらいました。
 3年生以上は、観光客にトキ解説を行いました。
 10連休明けということで、観光客の数は少なかったのですが、
 子どもたちは緊張しながらも、堂々とした態度で解説を行っていました。 

2019年5月7日(火)
全校朝会(5月)

  2000年に誕生した二足歩行ロボット「ASIMO」のモデルは「鉄腕アトム」だと言われています。
  「鉄腕アトム」の誕生日は2000年4月7日なので、ちゅうど同じ頃に「鉄腕アトム」を作りたいという「夢」がかなったのです。
  猫型ロボットの「ドラえもん」の誕生日は、93年後の2112年9月3日です。
  校長が子どもたちにエールを送りました。
  「令和は皆さんの時代です。『ドラえもん』誕生の<夢>は皆さんに託します!」
  令和時代がスタートしました。
  一人一人の夢が大きく花開く時代になることを期待します。

2019年4月26日(金)
トキ集会に向けて

 連休明けの5月7日(火)の「トキ集会」に向けて、
 3・4年生が「トキ解説」のリハーサルをしていました。
 3年生は初めての「トキ解説」になりますが、
 4年生に教えてもらいながら、一生懸命練習に取り組んでいました。
 お時間のある方は、トキの森公園へ足をお運びください。

2019年4月24日(水)
避難訓練

 今年度最初の避難訓練を実施しました。
 授業中にランチルームから出火したことを想定した訓練でした。
 両津消防署の方から,
 「たとえ訓練でも、緊張感を持って真剣に取り組むことが大切である」ことを
ご指導いただきました。
 火事はいつどこで起きるか分かりません。
 いざという時の備えが大切です。
 今後も指導を徹底していきたいと思います。

2019年4月22日(月)
トキの話を聞く会

 環境省自然保護官の佐藤さんから、
 トキの生態や環境保護の取組について、全校でお話をお聞きしました。
 「トキと共生する佐渡がどれだけすごいのか」というメッセージが込められたお話でした。
 今日学んだことをもとに、連休明けの5月7日,トキの森公園で,
 3年生以上の子どもたちが「トキ解説」を行います。

2019年4月19日(金)
1年生を迎える会(2)

 4年生がゲームを企画し、全校で「鬼ごっこ(ケイドロ)」を楽しみました。
 2年生から大きなメダルのプレゼント。
 「ありがとうございます」とお礼の言葉をきちんと言えました。
 6年生と手をつないで退場。
 この一年、全校のみんなで協力して、
 楽しい学校生活にしていこうという思いを強くしました。
 
 
 

2019年4月19日(金)
1年生を迎える会(1)

 児童会主催の「1年生迎える会」を実施しました。
 3年生が担当する花のアーチの中を、1年生が入場です。
 5年生がインタビューをして、1年生を紹介してくれました。
                                (つづく)

2019年4月18日(木)
「全国学力・学習状況調査」を実施しました

 全国学力・学習状況調査を実施しました。
 6年生を対象に「国語」「算数」の学力調査と、学校や家での勉強や生活の様子について回答する「質問紙」による学習状況調査です。
 本日全国一斉に行われました。
 子どもたちは,日頃の学習の成果を発揮し,解答に集中していました。

2019年4月17日(水)
朝活動(始業前)の様子から

始業前,朝活動の様子です。(プレールーム)
6年生が1年生に「読み聞かせ」をしてくれました。
1年生はとても楽しそうでした。
「6年生の皆さん、ありがとうございます。」

2019年4月16日(火)
4月の全校朝会


全校朝会で、学年の代表がスピーチをしました。
テーマは「新しい学年の抱負」です。
全員が原稿を見ずに、自分の言葉で堂々と発表することができました。

次に、生活指導主任から「年間生活目標」について話がありました。
今年度は「思いやりの心を言葉で表そう!」という合い言葉のもと、
あらゆる生活場面で、「挨拶」や「返事」を大切にしていきます。

2019年4月15日(月)
2年生が校歌を教えにきてくれました。

朝の1年生教室の様子です。
学校生活にもだいぶ慣れ、
みんな元気一杯活動しています。
今日は、2年生が「校歌」を教えに
来てくれました。

2019年4月15日(月)
「鬼太鼓」がやってきた

正明寺と青木の「鬼太鼓」の訪問がありました。
鬼が近づくと逃げ出す子もいましたが、
子どもたちはみんな大喜びでした。

2019年4月12日(金)
毎週金曜日は「読み聞かせ」&「トークタイム」

毎週金曜日の朝活動が変わります。
1・2年生は、昨年度と同様、高野さんによる「読み聞かせ」ですが【上写真】、3〜6年生は、クラスのみんなで話し合う「トークタイム」を行います。【下写真】

行谷小では「仲間と関わり合う活動」を大切にしています。
「トークタイム」では、全校統一のテーマについて話し合い、
自主的・自律的によりよい学校生活を創り上げようとする態度の育成を目指します。

今月のテーマは「あいさつ」です。
新穂中学校区コミュニティ・スクールのテーマでもある
「さわやかな挨拶があふれる」学校・地域の実現に向けて
子どもたちが動き出しました。

2019年4月11日(木)
英語の授業


今日は、今年度最初のハリー先生との授業でした。
(3・4・5年生)
5年生は、What do you like?というフレーズを使って、
好きなことについてお互いにインタビューをする
活動を行いました。

ハリー先生が来校するのは、毎週木曜日です。
ハリー先生との授業はみんな楽しそうです。
これからも英語を楽しく学んでほしいと思います。

2019年4月11日(木)
交通安全教室

交通安全教室を実施しました。
東警察署の方2名と潟上駐在所の斉藤さんから
ご指導していただきました。

1・2年生は、学校前の横断歩道で、
横断の仕方を学びました。
3〜6年生は、グラウンドで
自転車の乗り方について学びました。

これからも、交通事故にあわないように、
今日学んだことを生かして、
「自分の命は自分で守る」ことを
心がけてほしいと思います。


2019年4月9日(火)
地域子ども会・集団下校

 本年度第1回目の「地域子ども会」を実施しました。
 各地域ごとに、安全な登下校の仕方や地域での遊び方などについて
話し合いました。
 下校は、担当職員が引率して「集団下校」を実施しました。
 「自分の命は自分で守る」ことを大切にして、
 安全な生活を心がけてほしいと思います。

2019年4月9日(火)
給食が始まりました

今日から給食が始まりました。
メニューは、「ポークカレーライス」「わかめサラダ」「お祝いクレープ」「牛乳」です。
1年生にとっては小学校で初めての給食です。
好き嫌いなく、たくさん食べてほしいと思います

2019年4月8日(月)
入学式

校庭でうぐいすの鳴き声が聞こえるようになりました。
春は、人と人とが出会う季節です。
行谷小学校にも、うれしい出会いの春が訪れました。

本日、10名の新1年生が入学しました。
全校65名がそろいました。
教職員一同、一人一人の可能性を信じて、全力を尽くします。
皆様の変わらぬご支援とご協力をよろしくお願いします。


2019年4月8日(月)
平成31年度新任式・始業式

平成31年度、新しい学年がスタートしました。
始業式では、校長が新年号「令和」について話をしました。
「<令和時代>はみなさんの時代です。明るく美しい学校、夢と希望溢れる学校を創りましょう。」と子どもたちへエールを送りました。